とちぎ学びの杜 ホーム

栃木県総合教育センター

お問い合せサイトマップ
生涯学習 教職員研修 調査研究 教育相談 幼児教育 展覧会 リンク
ホーム > 調査研究 > 普通教科「情報」指導資料 > 普通教科「情報」の指導に関する調査研究 > 普通教科「情報」の指導と評価について

・ 普通教科「情報」の指導と評価について

資料編目次

T 年間指導計画の例
  1 情報Aの年間指導計画の例(42KB) PDFファイル
  2 情報Bの年間指導計画の例(44KB) PDFファイル
  3 情報Cの年間指導計画の例(45KB) PDFファイル
U シラバスの例
  1 情報Aのシラバス(46KB) PDFファイル
  2 情報Bのシラバス(44KB) PDFファイル
  3 情報Cのシラバス(45KB) PDFファイル
V 実習の指導案
  1 情報Aの実習(58KB) PDFファイル
   (1) 「学校紹介」のWebページを作成しよう
   (2) 「楽しい修学旅行計画」を立ててみよう
   (3) 「学校紹介」パンフレットを作成しよう
  2 情報Bの実習(100KB) PDFファイル
   (1) つり銭問題
   (2) 探索のアルゴリズムとプログラムを作成しよう
   (3) データ伝送(パケット)
   (4) 大学情報データベースを作成しよう
  3 情報Cの実習(59KB) PDFファイル
   (1) テキストベースのコミュニケーションの問題点
   (2) プレゼンテーションによる情報の伝達
   (3) 情報通信ネットワーク上で発生する犯罪について調べよう
   (4) アナログとディジタルの違いを確かめよう
W 評価事例
  1 相互評価の事例(53KB) PDFファイル
   (1) 「プレゼンテーション」の評価(個人相互評価)
   (2) 発表会の評価(個人からグループへの相互評価)
   (3) 「プレゼンテーション」の評価(グループ相互評価)
  2 自己評価の事例(50KB) PDFファイル
   (1) 「合唱コンクール審査集計表」の評価
   (2) 「アルゴリズム」生徒作品の評価
  3 チェックシートの事例(44KB) PDFファイル
   (1) 「ディジタル画像の加工」生徒作品の評価
   (2) 「作品」の評価
  4 レポートの事例(148KB) PDFファイル
   (1) 「電子メールゲーム」のレポートの評価
センター案内