普通教科「情報」の指導と評価について
< 前のページ □□ 次のページ >
VII ネットワークを活用した評価 | ||||||||||||
1 ディジタルポートフォリオについて | ||||||||||||
ポートフォリオは、通常のファイルにレポートや作品などを収納していく方法でも作成することができますが、教科「情報」の授業では、コンピュータやLANを活用してディジタルファイリングを行うことにより、より効率的なポートフォリオの作成と評価への活用が可能になります。 ここでは、「情報A」におけるディジタルポートフォリオの例を示します。この例のように、ディジタルポートフォリオを作成していくことにより、作品の再編集や学習の振り返りが速やかにできるようになり、ポートフォリオの目的にかなった活動が効率的に行えるようになります。また、教師からの意見や評価を書き込むことにより、教師と生徒とのコミュニケーションが図られ、教師による評価を的確に指導に結びつけることができます。 |
||||||||||||
|