- 教材研究支援コンテンツ
- 教材研究のひろば
- 教育情報検索
(カリキュラムセンター) - 教育の情報化
- 図書資料室
- 学習支援コンテンツ
- とちぎふるさと学習
- 算数・数学e学びの杜
- 明日をつくる子どもたちの環境学習
- 幼児教育支援コンテンツ
- 幼・保・小の連携推進
- 幼児教育ビデオ・食育ライブラリー
- とちぎふるさと学習
- 算数・数学e 学びの杜
- 明日をつくる子どもたちの環境学習
- 図書資料室
- 栃木県視聴覚ライブラリー
- 栃木県生涯学習ボランティアセンター
研修
- 栃木県教育研究発表大会
- 平成23年度 栃木県教育研究発表大会のご案内
-
栃木県教育研究発表大会実行委員会事務局
TEL:028-665-7204
FAX:028-665-7303
-
栃木県教育研究発表大会が平成24年1月27日(金)・28日(土)の両日、栃木県総合教育センターで行われ、約1,100人の方々にご参加頂き、盛会のうちに終了いたしました。
ご参会及びご発表いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
-
※ 各部会の
をクリックして当日の発表の様子がご覧いただけます。
-
キャリア教育部会 1/27 午前 -
児童・生徒指導部会 1/27 午前 -
授業力向上部会 1/27 午前 -
人権教育部会 1/27 午前 -
特別活動部会 1/27 午後 -
小学校外国語活動部会 1/27 午後 -
生涯学習部会 1/27 午後 -
国語部会(中・高) 1/27 午後 -
社会、地歴・公民部会(中・高) 1/27 午後 -
数学部会(中・高) 1/27 午後 -
理科部会(中・高) 1/27 午後 -
英語部会(中・高) 1/27 午後 -
学校経営部会 1/28 午前 -
小学校学習指導部会 1/28 午前 -
心の教育部会 1/28 午前 -
幼・保・小連携部会 1/28 午前発表内容
- 幼児期から児童期への円滑な接続
-相互職場体験研修から見えてきたこと- - 幼稚園と小学校相互の職場で実際にそれぞれの教育を体験した教職員、相互の教職員を受け入れた管理職が、感想や成果、課題などを座談会形式で発表し、来場者とともに、幼児期から児童期への円滑な接続について考える。
パネリスト
(学法)ゆたか幼稚園
園長 鈴木 二朗
教務主任 玉造 三紀
宇都宮市立田原西小学校
教諭 山田 弘子
総合教育センター部長 大塚 千枝子
幼児教育部
(宇都宮市立田原西小学校前校長)
コーディネーター
総合教育センター
幼児教育部
副主幹 鈴木 智恵 - 幼児期から児童期への円滑な接続
-
健康教育部会 1/28 午後
-
教育の情報化部会 1/28 午後 -
言語活動の充実部会 1/28 午後 -
特別支援教育部会 1/28 午後