とちぎ学びの杜 ホーム

栃木県総合教育センター

お問い合せサイトマップ
生涯学習 教職員研修 調査研究 教育相談 幼児教育 展覧会 リンク
ホーム > 教職員研修 > 平成23年度教職10年目研修  >  小学校・中学校 日程

平成23年度 教職10年目研修(小学校・中学校)総合教育センター等における研修


期日
研修内容 会場
月日


5/23
研修オリエンテーション
講話
「10年目教職員への期待」
講話
「学級における発達障害のある児童生徒への支援」
総合教育センター
講話
「今、求められる学習指導の在り方」
教科別分科会(1)
  • 学習指導上の課題
  • 教科別分科会年間計画
  • 課題研究の進め方
      テーマ設定の観点


6月中
 
公開授業A
授業研究会
課題研究テーマ設定
所属校


7/22
講話
「人権教育を尊重した教育活動の展開」
教科別分科会(2)
  • 学習指導の基礎・基本
  • 学習指導の自己点検・自己評価(ビデオの活用等)
  • 課題研究テーマ及び内容の検討
総合教育センター


8/8
教科別分科会(3)
  • 学習指導の工夫
  • 教材・教具の工夫と活用
児童・生徒指導、学級経営に関する研修
  下記の中から一つ選択

Aコース 演習
「構成的グループエンカウンターによる学級における望ましい人間関係づくり」

Bコース 演習
「アサーショントレーニングによるコミュニケーション能力の向上」

Cコース 演習
「ロールプレイングによる教育相談の実際」

Dコース 演習
「事例研究による問題行動への対応」
 


夏季休業中
道徳教育
  • 資料分析、学習指導案作成
  • 模擬授業及び研究協議
各教育事務所


夏季休業中
 
 
社会体験等研修
 研修内容に関しては研修手引のP12~P13を参照してください。
各研修場所


10/6
 
講話
「教育関係法規」
講話
「児童・生徒指導の意義とその在り方」
総合教育センター
教科別分科会(4)
  • 課題研究の中間報告
  • 学習指導と評価の一体化
  • 学習指導案・評価計画の検討
  • 模擬授業及び研究協議


9月

12 月
異校種体験研修
 研修内容に関しては研修手引のP14~P15を参照してください。
各研修場所


6月

12 月
 
選択研修
 研修内容に関しては研修手引のP16を参照してください。  

10
1/6
 
教科別分科会(5)
  • 課題研究成果発表
  • 研修自己評価
総合教育センター
講話
「今、教員に求められるもの」
※研修会場別日程表
総合教育センター 各所属校 各教育事務所 各研修場所
公開授業A 道徳教育 社会体験等研修 異校種体験研修 選択研修
第1日(5/23)
第3日(7/22)
第4日(8/8)
第7日(10/6)
第10日(1/6)
第2日
(6月中)
第5日
(夏季休業中)
第6日
(夏季休業中)
第8日
(9月~12月)
第9日
(6月~12月)
センター案内