ブラウザのJavaScriptを有効にしてください
  • 内地留学生研究集録(抄録)
  • 令和5(2023)年度 内地留学生研究集録(抄録)
  • 4 児童理解を基にした児童への指導・支援
      ― 不登校の予兆が見られる児童を中心とした不登校対策 ―
  • 佐野市立犬伏小学校 林  達也
  • 内地留学生研究集録(53集)pp.15-18
  •  不登校の予兆が見られる児童の課題の背景や要因について、複数の教員で話し合い、それを基に支援を行ったり、ほめたり、認めたりなどの取組をしたりすることで、児童が登校できるようになった経験があった。そこで、本研究では、学年会において複数の教員により不登校の予兆が見られる児童の考えや思いなどを様々な視点で理解し、それを基にした支援を検討した。また、好きなこと、得意なことを認める場を設定し、「学校に行きたい」という思いにつながるか検証した。指導・支援をする上では、思い、願い、何を必要としているかなど、児童の視点から考え、認めるかかわりをしていくことが大切であることが分かった。児童が、好きなこと、得意なことをきっかけにして、教員や友達など他者から認められる経験を積んでいくことも重要であることが明らかになった。




TOP