調査研究
- 内地留学生研究集録(抄録)
- 令和5(2023)年度 内地留学生研究集録(抄録)
- 3 学校と地域の目標やビジョンの達成に向けた話合いのもち方について
― 熟議に向けた話合いの進め方を視点として ―
- 足利市立協和中学校 安田 みさ
- 内地留学生研究集録(53集)pp.11-14
- 新しい時代に求められる資質・能力を子どもたちに育む「社会に開かれた教育課程」の実現に向けて、組織的・継続的に学校と地域が連携・協働していくことが求められている。しかし、人間関係の希薄化など、地域コミュニティの構造が大きな変化を迎えた今日、学校と地域の関係者が共通の目標やビジョンをもち、最初から当事者意識をもった熟議を重ねることは難しい。そこで、本研究では、学校と地域の目標やビジョンの達成に向けた話合いを行った学校や地域、話合いを支援した行政機関に対し、参加者の選定方法、テーマ、参加者同士が信頼関係を築く方法、話合いをきっかけに行われるようになった活動や取組について調査した。そして、調査結果の分析と考察を通して、参加者の当事者意識を高める話合いの在り方や必要な支援、熟議に必要な参加者の関係性を明らかにすることができた。