とちぎ学びの杜 ホーム

栃木県総合教育センター

お問い合せサイトマップ
生涯学習 教職員研修 調査研究 教育相談 幼児教育 展覧会 リンク
ホーム > 教職員研修 > 平成16年度 研修一覧 > 新任免許外教科担任研修(中学校)

新任免許外教科担任研修(中学校)

1 目的免許外教科指導に関する研修を深め、指導力の向上を図る。
2 対象(1) 免許外教科教授担任の教諭のうち、その教科を初めて担任する者。(新規採用の年度に免許外教科教授担任をした者でも、2年目以後その教科を免許外で担任する場合は対象とする。)
3 研修時間午前9時30分〜12時 午後1時〜3時30分
(受付 午前9時〜9時30分)
4 研修内容等

《 国語科 》
区分期日研修内容会場講師・助言者等
月/日
第1日5/10
講話・研究協議
「国語科指導の基礎・基本」
演習
「国語科の模擬授業と評価の在り方」
総合教育センター職員
第2日6/8
講話・演習
「国語科の教材研究と授業の進め方(1)」
同上同上
第3日7/26
講話・演習
「国語科の教材研究と授業の進め方(2)」
同上同上

《 社会科 》
区分期日研修内容会場講師・助言者等
月/日
第1日5/10
研究協議
「社会科指導上の諸問題」
講話
「社会科教育の在り方」
演習
「社会科授業の進め方」
総合教育センター職員
第2日6/8
講話・演習
「授業の組み立て方のポイントと評価の在り方」
同上同上
第3日7/26
講話・演習
「教材作成のポイントとその実際」
同上同上

《 数学科 》
区分期日研修内容会場講師・助言者等
月/日
第1日5/14
講話
「数学科教育の在り方」
講話・演習
「「数と式」領域の指導」
総合教育センター職員
第2日6/10
講話
「個に応じた指導と評価の在り方」
講話・演習
「「数量関係」領域の指導」
「課題学習の指導」
同上同上
第3日7/26
講話・演習
「「図形」領域の指導」
「数学科教育における情報教育の在り方」
同上同上

《 理科 》
区分期日研修内容会場講師・助言者等
月/日
第1日5/14
講話
「理科教育の指導内容と指導上の留意事項」

講話・実験
「実験観察器具の基本操作」
総合教育センター職員
第2日6/10
講話・実験
「授業の工夫と評価の在り方」
講話・実験
「該当学年の第1分野における観察・実験の基礎」

講話・実験
「該当学年の第2分野における観察・実験の基礎」
同上同上
第3日7/26
講話・実験
「該当学年の第1分野における観察・実験の基礎」

講話・実験
「該当学年の第2分野における観察・実験の基礎」
同上同上

《 音楽科 》
区分期日研修内容会場講師・助言者等
月/日
第1日5/10
講話
「音楽科教育の指導内容と指導上の留意事項」
講話・実技
「音楽科の指導の在り方と教材研究(1)」
総合教育センター職員
第2日6/8
講話・実技
「音楽科における評価の在り方」
「音楽家の指導の在り方と教材研究(2)」
同上同上
第3日7/26講話・実技
「音楽科の指導の在り方と教材研究(3)」
同上同上

《 美術科 》
区分期日研修内容会場講師・助言者等
月/日
第1日5/14
講話
「美術科の教科経営と指導について」
研究協議
「当面する美術科指導上の問題点」
講話
「1時間の授業の構成と展開」
講話・実技
「絵画の指導と評価」
総合教育センター職員
第2日6/10
講話・実技
「彫刻・工芸の指導法と評価」
同上同上
第3日7/26
講話・実技
「デザインの指導と評価」
「版画の指導と評価」
同上同上

《 保健体育科 》
区分期日研修内容会場講師・助言者等
月/日
第1日5/14
講話
「保健体育科の現状と課題」
研究協議
「当面する体育指導上の問題点」
実技
「体育実技指導の在り方(1)」
総合教育センター職員
第2日6/10
講話
「保健体育における評価の在り方」
実技
「体育実技指導の在り方(2)」
同上同上
第3日7/26
実技
「体育実技指導の在り方(3)」
同上同上

《 技術・家庭科(技術分野) 》
区分期日研修内容会場講師・助言者等
月/日
第1日5/10
講話・実習
「技術・家庭科教育の指導内容と指導上の留意事項」
「安全指導について」
研究協議
「当面する技術分野指導上の問題点」
講話・実習
「技術とものづくりの指導法(1)」
総合教育センター職員
第2日6/8
講話・実習
「技術とものづくりの指導法(2)」
「技術・家庭科の評価の在り方」
同上同上
第3日7/26
模擬授業とVTRによる授業研究
講話・実習
「情報とコンピュータの指導法」
同上同上

《 技術・家庭科(家庭分野) 》
区分期日研修内容会場講師・助言者等
月/日
第1日5/10
講話・研究協議
「技術・家庭科教育の指導内容と指導上の留意事項」
「安全指導について」
総合教育センター職員
小・中学校教員
第2日6/8
講話・実習
「生活の自立と衣食住に関する指導法」
同上総合教育センター職員
第3日7/26
講話・実習
「家族と家庭生活に関する指導法」
同上同上

《 外国語(英語)科 》
区分期日研修内容会場講師・助言者等
月/日
第1日5/10
講話
「英語指導の基礎・基本」
研究協議
「英語指導上の諸問題」
演習
「英語授業の在り方」
総合教育センター職員
第2日6/8
発表・研究協議
「英語科の授業の進め方」
講話・演習
「英語科の指導と評価の在り方」
「聞くこと・話すことの指導」
同上同上
第3日7/26
講話・演習
「教材研究の進め方」
「読むこと・書くことの指導」
講話・研究協議
「ALTとのティームティーチングの在り方」
同上同上


付記
・それぞれの中学校学習指導要領解説、年間指導計画、使用されている教科書・副教材等を持参してください。
・社会科は地図帳・資料集、外国語(英語)科は指導書および解説書を持参してください。
・理科は白衣を持参してください。
・音楽科はアルトリコーダーを持参してください。
・保健体育科は運動着と体育館シューズを持参してください。
・美術科は作業衣(運動着等)、技術・家庭科は作業着・実習衣を持参してください。
センター案内