5年目養護教員研修
1 目的 | 5年目の段階に即応した知識・技能・態度等を身に付け、養護教員としての資質の向上を図る。 |
2 対象 | 5年目に該当する養護教員(小・中・県立学校) |
3 研修時間 | 午前9時30分〜12時 午後1時〜3時30分 |
(受付 午前9時〜9時30分) | |
4 研修内容等 |
区分 | 期日 | 研修内容 | 会場 | 講師・助言者等 | |
---|---|---|---|---|---|
月/日 | 曜 | ||||
第1日 | 5/21 | 金 | 講話 「5年目教職員への期待」「人権感覚を磨く教育活動の展開」 「5年目養護教員の研修について」 講話・研究協議 「5年目養護教員に、今求められているもの」 | 総合教育センター所長 総務課職員 健康福利課職員 総合教育センター職員 | |
第2日 | 7/13 | 火 | 講話・研究協議 「保健室経営のこれからの在り方」講話・実習 「救急処置(心肺蘇生法を中心に)」 | 同上 | 消防署員 健康福利課職員 |
第3日 | 8/12 | 木 | 講話・演習 「健康の保持増進と健康教育」「保健指導・保健学習の進め方」 | 同上 | 大学等職員 総合教育センター職員 |
第4日 | 10/26 | 火 | 講話 「特別支援教育の理解」講話・演習 「健康相談活動」研究協議 「保健室経営の課題と対応」 | 同上 | 健康福利課職員 総合教育センター職員 |