平成22年度 栃木県教育研究発表大会
生涯学習部会
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「地域の教育力の向上を目指して-図書館と学校の効果的な連携の在り方-」をテーマに、事例調査研究結果の報告と、図書館と学校の連携に取り組んでいる図書館職員による実践事例の発表がありました。発表後は、参加者同士のグループ協議、宇都宮大学の廣瀬先生の進行によるインタビューフォーラムが行われ、具体的な取組の様子や課題について発表者や参加者から意見を引き出しながら進められました。最後に廣瀬先生から、図書館と学校の連携を進めるにあたってのポイントについて御助言をいただき、有意義な内容となりました。
発表1 公立図書館と学校の連携に関する事例調査研究
発表2 公立図書館と学校の連携に関する事例
事例1 宇都宮市立図書館の取組
発表3 公立図書館と学校の連携に関する事例
事例2 恵庭市立図書館の取組
発表2 公立図書館と学校の連携に関する事例
事例1 宇都宮市立図書館の取組
発表3 公立図書館と学校の連携に関する事例
事例2 恵庭市立図書館の取組
参加者の感想
- アンケート結果や先進事例の組合せが分かりやすかったです。
- 先進事例の発表の中から、自分の市町にも生かせそうなものが分かりました。参考になりました。
- 具体的な事例や資料があり、よかったです。
- いろいろな立場の方々のお話をたくさん聞けたのでよかったです。図書館の役割を改めて認識しました。
- 正直な意見をたくさん聞くことができました。インタビュー方式はとても分かりやすいです。
- 身近な図書館の取組を知ることができました。