平成21年度 栃木県教育研究発表大会
第10回記念講演
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
演題「おとなから変わる栃木の教育」
栃木県教育研究発表大会も回を重ね、第10回記念大会を迎えることができました。節目の大会を迎えるにあたり記念講演を企画し、講師として宇都宮大学教育学部の 廣瀬 隆人 教授をお招きすることができました。明日を担うとちぎの子どもたちのために、それぞれの立場の「おとな」が何をすべきなのか、それぞれの「おとな」の教育力を伸ばすには何が必要なのか、また、とちぎの教育力を高める上でカギとなる学校は何をなすべきなのかということを、分かりやすく具体的にご教示いただきました。ご自身のご経験や様々なデータからの真実、すぐに実践できそうな役に立つお話、そして、ユーモアが随所にちりばめられ、熱意ある先生のお話に引き込まれたまま、気がついてみればあっという間の2時間でした。会場いっぱいの聴講者もそれぞれに、改めて気づかされたり、迷っていたことに確信が持てたり、そして何より、先生からのエールにより元気をいただき、大変充実した時間を過ごすことができたとの声が数多く寄せられました。
まさに、第10回記念大会にふさわしい、大変素晴らしい記念講演会となりました。
まさに、第10回記念大会にふさわしい、大変素晴らしい記念講演会となりました。
参加者の感想
- 「おとな」と考える視点から、保護者・地域にどうかかわればよいかを考える材料になりました。資料も学校に持ち帰りすぐに配布でき、久しぶりに「廣瀬節」に接して、有意義な記念講演でした。
- 具体的な方法や提案で分かりやすく、話し方がとても上手で引き込まれました。
- 廣瀬先生のお話が、今後の学校、職員、地域に参考となりました。有難うございました。
- お話の内容が実践にもとづいていて説得力がありました。教員のやる気を引き出し、職場の活性化を図る方法が分かりました。
- 廣瀬先生のご講話は、自分の今を省みる視点を多く含んだもので、心を動かされる内容でした。本当なら自分の学校の多くの職員に聞かせてあげたいと思いますが、時間は取れそうにもありません。だからこそ拝聴したことの中から、自分がわずかでも生かすことが、本日参加した意義だと心得ます。有難うございました。
- 午前中から参加して良かったと思います。講演会でお聞きしたことを、心の支えにして頑張りたいです。
- 廣瀬先生の講演会とても良かったです。はっとすることを上手に噛み砕いてお話してくださり、いつも素敵です。来て良かったです。
- 教育研究発表大会の講演は廣瀬教授のような幅広い知見を持った方に、今後もお願いしたいと思います。同僚にも聞かせたい内容でした。
- 講演が素晴らしく、「目からうろこ」の思いでした。
- 講演会のお話はとても良かったです。学校・保護者・地域がしっかりと教育力を高め、子どもたちのために頑張らなくては・・・と思いました。同僚とも保護者ともコミュニケーションを良く取りながらやっていきたいと思います。