平成19年度 栃木県教育研究発表大会
生涯学習部会
![]() |
発表1 地域の教育力の向上を目指して ー公民館と学校の効果的な連携の進め方ー 総合教育センター生涯学習部 丹治良行 |
発表2 学社融合により、子どもたちの個性を伸ばそう ー学校での総合的・発展的学習内容を公民館の講座に取り入れる試みー 栃木市吹上地区公民館 佐藤義美 |
![]() |
![]() |
発表3 「熊川の源流を訪ねて in東那須野」31km強歩の取組について ー公民館と小・中学校等の連携による人づくり・地域づくりー 那須塩原市東那須野公民館 小泉信三 那須塩原市立東那須野中学校 須藤 崇 |
【指導助言】 宇都宮大学生涯学習教育研究センター 廣瀬隆人 |
![]() |
【会場風景】 | |
![]() |
![]() |
参加者の感想
総括の発表も2つの事例発表もともにわかりやすく具体的だったので、ヒントが多くあった。
いろいろな地域の事例を知ることができた。
事業立ち上げの経緯と連携の仕方がとてもわかりやすかった。
学校と地域の連携にがんばっている方々に感動した。
指導・助言の廣瀬先生が、参加者が聴きたいと思っていることに上手に焦点をあてて質問し、答えを引き出してくれた。
そこに専門家としてのコメントを加えていただき、あるべき方向性を示していただいた。
発表内容の意味づけをしっかりしていただいた。わかりやすかった。