調査研究
- 内地留学生研究集録(抄録)
- 令和3(2021)年度 内地留学生研究集録(抄録)
- 6 タブレット端末だからこそできる「学び合い」
― 誰一人取り残すことのない「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現に向けて ―
- 那須町立高久小学校 田中 格
- 内地留学生研究集録(51集)P25~P28
- タブレットによる「個別最適な学び」と「協働的な学び」に関する効果を検証し、誰一人取り残すことのない学習を充実させたいと考え、効果の期待できる授業構成を考案し、実践を行った。知識の定着や活用力への効果を検証するため、タブレットを利用せず、同単元の授業を行った学校との比較を行った。結果として、タブレットの利用の有無に関わらず知識の定着に差違は見られなかった。しかし、知識を活用する力はタブレットを利用した学校が高い結果となった。それは、作品を見せ合ったり、編集したりすることができるタブレットの利便性を生かして、協働的な学びに取り組んだ成果であったと考えられる。なお、タブレットの利用により、課題の送受信、遠隔での級友との交流などが可能となり、不登校傾向の児童が在宅で授業に参加することができた。これもタブレットを利用した成果と考えられる。