ブラウザのJavaScriptを有効にしてください
  • 内地留学生研究集録(抄録)
  • 令和3(2021)年度 内地留学生研究集録(抄録)
  • 5 二次的支援を充実させるための取組
      ― 多くの教職員がかかわる指導・支援の在り方(アミーゴプロジェクト) ―
  • 小山市立大谷北小学校 松田 耕平
  • 内地留学生研究集録(51集)P21~P24 
  •  児童を注意深く観察し、問題等の早期発見・早期対応に努めることは重要である。しかし、その対応を悩み考えながら取り組むことも多い。そこで、教職員が「違和感」をもった児童に、チームで指導・支援に取り組むことができる手立て(アミーゴプロジェクトと称す)を講じ、実践研究を行った。教職員が「違和感」をもった児童に対して、多くの教職員がかかわることが有効だと分かった。児童の実態に応じて、支援方針を複数の教職員で多面的・多角的に検討したり修正したりしたことが、その児童に合った指導・支援につながることが確認できた。また、児童のもつ「違和感」の背景や要因などを基に、教職員はどのようにかかわれるかを考え、指導・支援に取り組むことが重要だということがみえてきた。向上したチーム支援への意識を生かし、取組を継続することで更なる学校生活の充実が期待されると考えられる。




TOP